常設展示室では、国立市域の通史をご覧いだたけます。特別展示室では年数回の館主催展示を実施しているほか、館と共催での市民企画展示なども開催しています。
また、展示に伴う講演会、歴史講座、収蔵資料を利用しての市内小学生体験学習「民具案内」など、年間を通じて様々な事業を行っています。
講堂・研修室・特別展示室を一般に貸し出し、地域の文化活動・創作活動の拠点として活用いただけます。
資料・研究室では地域資料を中心とした図書を閲覧いただけます。また国立市関連図書・企画展図録等の販売も行っています。ぜひご利用ください。
常設展示室

特別展示室
資料・研究室

研修室(1)・(2)
当館での様々な講座・教室等の会場として使われる他、一般の方への貸し出しも行っています。研修室(1)では主に研究会や講習会などが、作業台のある研修室(2)では陶芸グループや紙工芸グループなどの活動も盛んに行われています。2つの研修室をつなげてのご利用も可能ですので、様々な文化活動・創作活動の拠点としてご活用ください。
![]() 研修室(1) |
![]() 研修室(2) |
講堂

武蔵野庭園・歴史庭園・伝承庭園

各庭園には豊かな自然が残り、晴れた日にはお弁当を広げる人の姿も見られ、来館者の憩いの場となっています。また、年間の様々な行事の会場としても利用され、コンサートや発表会、市内の小学生を対象とした「民具案内」なども行われています。