投稿者: くにたち財団

国立駅前円形公園:水禽舎 追加情報

東京商科大学(現 一橋大学)の卒業アルバムや太平洋戦争中に認したためられた日記の記述に、水禽舎が駅前広場から姿を消した時期を検討するのに新たな手掛かりがみつかりました。今回、先の資料紹介や小冊子掲載コラムの追加情報として、それらの資料を紹介します。

旧国立駅舎内開催展示「円形公園はじまり物語」

国立駅は来年4月1日に開業100年を迎えます。現在の南口駅前の大きな広場は、駅開業当時に駅と一体的に整備された空間が、現在まで継承されているものです。この駅前広場について、その中心部にある「円形公園」にスポットを当て、成り立ちや経緯などをパネル展示で紹介します。現在、国立市によって整備が進められている駅前広場に着目してみましょう。

くにたち自然クラブ(全7回)

城山やハケ・湧き水・矢川・多摩川・府中用水など、くにたちに残る自然の中で生き物探検をしてみましょう。
フィールドワークや木の実を使った工作など、全7回の楽しい体験を用意していますので、ぜひご応募ください。