さくら通り 1966(昭和41)年頃
市制施行50周年を控えて、久しぶりに懐かしい国立風景をご紹介。
富士見台団地造成に併せて開通した道路には、ごらんのように桜の苗木が植えられました。
市制施行50周年を控えて、久しぶりに懐かしい国立風景をご紹介。
富士見台団地造成に併せて開通した道路には、ごらんのように桜の苗木が植えられました。
博物館実習は、学芸員資格(博物館の専門職になるための資格)を取得するための科目の1つです。
くにたち郷土文化館特別展示室では、「彫刻家 今城國忠の世界開催中です。
郷土文化館では、7月4日(土)~7月26日(日)にかけて国立市を代表する彫刻家のひとり故・今城國忠氏の展示を行います。
1月30日(金)に、くにたち郷土文化館では星空ウォッチングを行いました。 この日
この道の変貌ぶりにも目を見張りますが、右手の郵便局の建物を懐かしむ方も多いのではないでしょうか。
富士見台団地造成に伴う区画整理で、富士見台地区には七つの公園(谷保第一から谷保第六と矢川上)ができました。そのうち最大規模が谷保第三公園。
国立市議会は1971(昭和46)年、南武線谷保駅や矢川駅の北口開設促進の特別委員会を設置し、写真のような看板で国鉄に訴えました。
紅屋百貨店前(現家具の紅屋)の櫓は、ネオン灯を設置しているところ。
大学通りが都道に指定され、中央部のみの舗装が完成したのが1961(昭和36)年。翌年に歩道部分が整備されています。
国立市古民家の裏には小さな竹薮があります。 七夕が近づいた6月末、ここから竹を切
この踏切の風景は、線路の向こう側に目をやらなければ、今もそれほど変わっていません。