くにたち、近い昔 19
西一線の舗装工事完成 1958(昭和33)年3月頃

中央線沿いに立川境まで続く通りの舗装工事は、1957年4月に着工し、翌年完成しました。町報第45号を見ると、「舗装道路は水分に非常に弱いのですから、水をまかないようにしてください。」と書かれていて、時代を感じさせます。
右手の中央線の側線には貨物用の上屋があって、この当時は国立駅でも貨物扱いがあったことが窺えます。
中央線沿いに立川境まで続く通りの舗装工事は、1957年4月に着工し、翌年完成しました。町報第45号を見ると、「舗装道路は水分に非常に弱いのですから、水をまかないようにしてください。」と書かれていて、時代を感じさせます。
右手の中央線の側線には貨物用の上屋があって、この当時は国立駅でも貨物扱いがあったことが窺えます。