江戸後期の多摩の在村文化について、多摩地域に残る日記などの史料から、その活動の様子や人々の交流について学びます。
| 日 程 | 11月23日(金・祝) | 
|---|---|
| 時 間 | 13:30~15:30 | 
| 会 場 | 郷土文化館 講堂 | 
| 定 員 | 60名 ※先着順 | 
| 料 金 | 無料 | 
| 講 師 | 清水裕介(首都大学東京非常勤講師) | 
| 主催・共催 | 公益財団法人 くにたち文化・スポーツ振興財団 | 
| 申込方法 | 10月9日(火)9:30より電話にて郷土文化館まで ☎042-576-0211 | 

江戸後期の多摩の在村文化について、多摩地域に残る日記などの史料から、その活動の様子や人々の交流について学びます。
| 日 程 | 11月23日(金・祝) | 
|---|---|
| 時 間 | 13:30~15:30 | 
| 会 場 | 郷土文化館 講堂 | 
| 定 員 | 60名 ※先着順 | 
| 料 金 | 無料 | 
| 講 師 | 清水裕介(首都大学東京非常勤講師) | 
| 主催・共催 | 公益財団法人 くにたち文化・スポーツ振興財団 | 
| 申込方法 | 10月9日(火)9:30より電話にて郷土文化館まで ☎042-576-0211 | 
