「『赤い三角屋根』誕生―国立大学町開拓の景色―」展
展示資料紹介-2 「国立大学町を収めた航空写真は、いつ撮影された?」
 前回につづいて当館が所蔵する写真資料の紹介です。資料1は、分譲間もない頃の国立のまちを、国立駅の駅前広場辺りを中心として上空から撮影した写真です。
展示資料紹介-2 「国立大学町を収めた航空写真は、いつ撮影された?」
 前回につづいて当館が所蔵する写真資料の紹介です。資料1は、分譲間もない頃の国立のまちを、国立駅の駅前広場辺りを中心として上空から撮影した写真です。
開業間もない頃、賑わう国立駅前広場をとらえた写真をみる
臨時休館中(4/8~5/6)は、施設利用を全面中止とします。中止に該当する支払い
くにたち郷土文化館および国立市古民家で開催を予定していた、季節の飾り付け「五月人
2020年 4月8日(水)~2020年5月6日(水・祝)
臨時休館
くにたち郷土文化館で開催を予定していた、下記のイベントは、新型コロナウイルスへの
※中止になりました 旧国立駅舎を見学し、昔の地図や写真などで開発当時の様子を見な
くにたち郷土文化館と国立市古民家では、都の週末の不要不急の外出自粛の方針を受けて、以下の週末を臨時休館致します(平日は通常通り開館します)。
くにたち郷土文化館で開催を予定していた、下記のイベントは、新型コロナウイルスへの
くにたち郷土文化館で開催を予定していた3月末日までイベントは、新型コロナウイルス
2月23日(日)に国立市古民家にて開催を予定しておりました「ひしもち作り」は、
府中用水に関する一連の古文書の中から、多摩川の洪水と用水の普請に関する文書をみていきます。