2025年5月5日(月・祝)、第35回くにたちファミリーフェスティバルが開催されました。
当日は天候にも恵まれ、非常に多くの家族に来場していただきました。
昨年も多くの方々にご来場いただきましたが、昨年をさらに上回る人の多さ!
厚さ・風の強さにも負けず、たくさんの皆様に楽しんでいただけたかと思います。
延べ8,000人超!各コーナー、それぞれ盛り上がっていました。
ご来場いただいた皆さん、スタッフの皆さん、本当にありがとうございました!


朝早くから、役員の皆さんは準備に大忙し!
1番早いスタッフは6:30くらいから総合体育館へ来て走り回っていました。
前日も第4公園内のセッティングや掃除に汗を流し、この日のために備えています。
数か月前から実行委員会を立ち上げて、会議を重ねて当日を迎えています。


当日の準備は、その時になってみないとわからない問題点も発生するので、現場は朝から、いや前日からバタバタしていました。
幅広い年代のスタッフみんなで協力して楽しい空間を作り上げようと頑張っています。
この手作り感、くにたちファミリーフェスティバル伝統の、最大の魅力です!






第五小学校校庭では、ターゲットバードゴルフ・野球の的あて・サッカーのキックターゲット・ソフトボールのティーバッティングを行いました。
市役所西側広場では、ミニSL・ミニ新幹線に乗って、小さなお子様といいっしょにたくさんの大人たちも笑顔があふれます。
スタッフ側の大人たちも、皆さんの笑顔に癒されます。









体育館内でも、カーレットやミニ体力測定、ちびっこ遊びなど、小さなお子様や家族みんなで楽しめるコーナーもありました。
大人の方が楽しめるコーナーは、子どもが遊ぶコーナーよりもケガに注意する必要があります。
そして、野外劇場は過去最高の盛り上がりだったでしょうか。
簡易客席は超満員札止め(札は出していませんが)、立ち見も出ました。




遊び終わった子供たちが、皆さん景品交換所へ向かいます。
スタッフが手作業でつめたお土産(レーズン・おしぼり・ヤクルト)をもらった後、スタンプの数に応じておもちゃをもらっていきます。
いつの時代も、子どもたちのキラキラした笑顔というのは、素晴らしいものです。
子どもたちは、親だけが面倒を見るものではなく、学校の先生だけが頑張るのではなく、大人だけで成長できるものではありません。
地域の大人や同年代の友達、そして学校が違う仲間や先輩後輩、ペットも含めた家族みんなが関わって、大きく成長するものです。
たくさんのお金を使わなくても、このようなイベントに来て楽しい思い出をたくさん作っていただきたい!
協賛をいただいた企業の皆様、スタッフとして参加をいただいたスポーツ協会の皆様、本当にありがとうございます。
ご協力いただきました各業者の皆様にも感謝を申し上げます。
ありがとうございました。