アート散策 關敏さんの石彫作品を巡る
市内各所にある關敏作品を巡ります。いつも何気なく見ていた景色の中に關敏さんの作品があるかも!?
市内各所にある關敏作品を巡ります。いつも何気なく見ていた景色の中に關敏さんの作品があるかも!?
国立市広報移管写真の中から、清化園プールが設置されて間もない昭和30代後半から40年頃のものを中心にMiniMini展示として紹介します。当時の思い出などをお寄せいただける場ともしますので、ぜひご観覧ください。
国立市古民家に笹竹を飾りつけます。
星空に願いを込めて、短冊を笹竹へ飾りませんか?
むかしの人がはいていた「わらぞうり」。
どんな知識や技で作られているのか体験してみましょう。
「紙」を素材とした様々なジャンルの作品を展示します。期間中、各種作品の制作体験ができる「ワークショップ」も開催しますので、ぜひご参加ください。
国立市古民家と郷土文化館に、こいのぼりと五月人形を飾りつけます。
期間:4月20日(土)~5月6日(月・休み)
城山やハケ・湧き水・矢川・多摩川・府中用水など、くにたちに残る自然の中で生きもの探検をしてみましょう。
楽しい体験をたくさん用意していますので、ぜひご応募ください。
3月29日、気象庁から東京都の桜の開花が発表されました。当館所蔵の資料から、この時期に相応しい資料を紹介します。
第10回くにたちデジタル写真コンテストで各賞を受賞した全15作品を、下記期間くにたち郷土文化館にて展示しています。
開催期間:3月23日(土)~4月7日(日)(3月28日(木)は休館日)
くにたち郷土文化館では、博物館法施行規則に基づき将来の学芸員を養成するため、博物館実習を実施しています。2024年度の受け入れ要項は、次の通りになります。
「第4回SDGs全国子どもポスターコンクール」に応募され、受賞された国立市の子どもたちの全作品を、下記期間くにたち郷土文化館にて展示しています。
出展作品を募集します!
申込み受付:2月11日(日)9:30~3月31日(日)16:00まで
電話にて郷土文化館まで