ナナフシ捕獲のご報告
去る 7 月 10 日(日)の午後、尭慶(たかよし)君(小1)と 龍明(たつあき)君(小 6)兄弟とお父さん・お母さんの山本様のご一家が当館へ来館してくださいました。「あそこのエプロンをしている方へ、先日ナナフシのことで尋ねまして…」と耳に届いたので眼鏡をかけた学芸員。見覚えのあるお顔と覚えのあるお話でした。
カテゴリ一 記事一覧
去る 7 月 10 日(日)の午後、尭慶(たかよし)君(小1)と 龍明(たつあき)君(小 6)兄弟とお父さん・お母さんの山本様のご一家が当館へ来館してくださいました。「あそこのエプロンをしている方へ、先日ナナフシのことで尋ねまして…」と耳に届いたので眼鏡をかけた学芸員。見覚えのあるお顔と覚えのあるお話でした。
去る10月17日(日)の午後、小雨が降る生憎の天気でしたが、小学校3年生の蓮君がお父さんと一緒に当館へ来館してくれました。これは、蓮君が通う小学校で夏休みの課題として提出した旧国立駅舎に関する研究が手元に戻ってきたので、当館の学芸員へと報告するために持参してくれたのでした。実は、蓮君とは前にちょっとした関わりがあり、その縁で今回報告に来てくれたのです。
2021年の3月も終わる頃。1人の学生が、当館を訪れてくれました。 早稲田大学創
去る9月21日(月・祝)、3連休中の中間日のこと。学芸員が休日当番で出勤してい
東京都立国立高等学校の新聞部による『国高新聞』に、「大学通りと滑走路」と題した
学生の皆さんは夏休みの宿題は終わった頃でしょうか?それともこれから取り掛かる頃
くにたち郷土文化館にある『資料研究室』をご存知でしょうか?
私たち学芸員が主に調査・研究等で使用している図書資料を、一般の方にもご利用いただけるように開放している部屋です。
郷土文化館周辺の田んぼでは、成長した稲の先に穂が実り、次第にコウベを垂れてきま
当館では、学芸員養成課程を履修している学生等を対象として、毎年夏ごろに博物館実習を行っています。
毎年夏休みに入ると自由研究で郷土文化館を訪れてくれる子どもたちが多くなります。
先日準備中のお知らせをしました、春季写真展「くにたち あの日、あの頃-写真に見る少し昔のくにたち-」は、4月22日(土)より展示開始となります。
新年度のスタートとともに、暖かな春らしい陽気となってきました。市内の桜樹は日ごとに満開へと近づき、一橋大学校地やハケ上の樹林沿いでは、気持ちの良い朝の空気に鶯の声が響いてくるようになりました。