当館では2020年5月から新型コロナウィルス感染拡大防止のために施設利用に関して制限を設けておりましたが、政府の施設利用に関する制限緩和や感染症5類への移行の動きを受けて段階的に緩和することとします。
(1)研修室1,2
4月一杯は、換気を確保するため研修室1、2は引き続き結合して一つの研修室として貸し出す形態とします。利用人数は大声を出す出さないに関わらず、利用人数を30名以内推奨、最大40名まで可能とします(通常時の100%相当:即日適用)。利用に当たっては人と人との間隔を確保できるように席の間隔や利用時の人の配置に配慮し、3か所の出入り口を定期的に開放して換気に努めるようお願いします。予約システム上は研修室1を予約不可としてありますので、従来の研修室1の利用をご希望の方も研修室2で申し込みください。
5月以降は、研修室1,2を従来の独立運用可能な形態に戻します。研修室1は俳句の会、研究会、講習会などに、作業台や流しのある研修室2は陶芸や水彩などの制作活動に活用ください。尚利用人数も以前と同じように、各室最大20名程度まで可能とします。予約システム上も次回の抽選申込(5月利用対象)から研修室1を予約可能としますので、利用目的に合わせて申し込みください。
(2) 講堂
大声を出す出さないに関わらず、、利用人数を最大60名まで可能とします(通常時の100%相当:即日適用)。利用に当たっては人と人との間隔を確保できるように席の間隔や利用時の人の配置に配慮し、2か所の出入り口を定期的に開放して換気に努めるようお願いします。
研修室利用の皆様には4月一杯ご不自由をお掛けしますが、新型コロナウィルス感染拡大防止のためご理解、ご協力をお願いいたします。